店舗偵察レポート

サイトマップトップ > 店舗偵察レポート > 恐るべし新潟市南部の激戦2(ウオロク女池)
2000.12.3更新

12/2・・・再び始まる新潟市南部の激戦

遂にウオロク女池店(めいけ)のオープン。(改装)女池地区に新たなショッピングゾーンが出現??・・・と言っても、女池店。7月まで営業の旧店舗を全て綺麗サッパリ取り壊し、約4ヶ月かけて復活!!営業時間も、午前9時開店、午後12時閉店とロングランな店舗となりました。(^ー^)

その、ウオロク女池店のある新潟市の南部。以前から、「こぶ」や新潟サイトでも有名な地域。周辺の宅地化に伴い、スーパーも数多く出店。また、周辺店舗も古い店舗をリニューアルしたり。数百メートル歩けば、スーパーに辿りつく・・・。コンビニよりスーパーが目立つのでは??な地域。

もっとも、地域住民だけでなく、郊外の住民も訪れるこの地区ですから、色々な客層が多いのかもしれません。そんな地域ですが、今まで不思議と深夜営業スーパーが無かった・・・。

新潟市女池(めいけ)地区の地図

午後8時以降は一気に商圏が広がるウオロク女池店


写真・新潟市女池6丁目 ウオロク女池店
ご覧の通り、ピカピカに復活致しました♪もう(涙)もの!!「以前の店舗より若干狭くなります。」という噂を聞いていたteru。実際外観は「あれ?店舗の大きさ前と変わらないジャン!!」しかし・・・以前は、書店や薬屋やファーストフード等のお店がありましたし、その他クリーニング店やフラワーショップもあり、古いながらも活気ある店舗。

・・・しかし、自社のDEKKY401店のオープンに始まり、ランドクラブ、清水フード桜木店、そして大打撃となったコープ女池店のオープン。パワーズフジミの全面リニューアル(こちらも取り壊し)などの変化で女池店は徐徐に衰退の一途を辿り、見るも無残な空きテナントSCへ。「暗いし、汚いし、鮮度悪くなったし、駐車場停め難いし、古い!!」などと、余りにもかわいそ過ぎる批難を浴びつづけました。

一時期「改装?」と噂もありましたが、立地を生かし、将来的に「深夜営業に対応できる店舗」を目指し全面改装。(違うか?)駐車場も舗装をし直し、ラインも一新。店内へも非常に入りやすくなって、店内も明るくなりました。

・・・さて。サッソクオープン当日にふてぶてしく侵入。「うーん。やはり本部関係者や問屋がウジャウジャいるな。」と言う事で、写真撮影は後にする事にして(撮ったら素早く逃げ去る手段)入店して見ました。結構お客さんで混んでいましたね。きっと、この日を待ちに待った周辺の人は涙している事でしょう・・・。右回りで、ほんと最近のウオロクなお店です。生鮮通路天井は、ダークな色合いでスポットライトを活用して、高級感を出す。

青果コーナーは、地元の野菜をメインに押し出し、オープンと言う事で価格的にも、目立っていました。本命?鮮魚コーナー。以前の店舗ですと、魚が人気のウオロクの割には、盛り上がりに欠ける売り場だったんですけどこの度の売り場は、平ケースを使った対応や、最近ウオロクで打ち出している「魚屋さんの御寿司」コーナーを展開している。「うちは魚もメインです!!」と言いたいが如く、とにかく鮮度と品揃えと、地元新潟の鮮魚、価格を追求しています。最近女池店のみならず、ウオロク自体、商売の原点に戻ったと言うか、自信がついてきたというか、新店はこの傾向です。とても、良い事だと思うしこれからも「自店の決まったスタイル」を、貫き通して欲しいと思います。やはり、店内で一番活気がありましたし、お客さんの引きつけもスゴイ。まさに磁石なコーナーでございました。

精肉コーナーは、ウオロクでは目新しい「信州牛」「越後もち豚」を使用。鶏肉は従来の「みちのく高原鶏」を売り込む。そこで一旦、飲料コーナーが展開されていて、パンコーナー。ジャムの種類が結構多かったのは発見でした。この度は珍しく、導線最後になった御惣菜コーナー。手作り惣菜が先頭に配置。その他、和風総菜や、ザル盛りを使った揚げ物のばら売りコーナー。御弁当。など多数。そして、尚且つ平台があり出来たて惣菜を展開。(しかし間に合わずガラガラ)ドライ・雑貨コーナーは「お?」こちらは、価格は安いものの以前よりぐっと品数を絞り、コンビニに近いレイアウトの様な気も。以前あった、衣料品は近隣自社店舗に任せて、取り扱いは一切止めました。レジは7台。仮設は無かった気がします。

話が飛びましたが、teruが見た目として、生鮮コーナーは以前より格段に広く充実しましたが、ドライ・雑貨は品数を絞り、「生鮮のあるコンビニ」と言う感じがしました。ガラス張りで店内が外からハッキリ見えるので、深夜の防犯にも配慮してます。テナントも、フラワーショップ、クリーニングの生活必需店のみとし、その他は一切ありません。他店との、価格競争、品揃え競争を超えた「利便性を考えた将来的な店舗」のような感じを受けました。現在午後12時まで営業。と言う事ですが「これって24時間営業出来そうな店かも?」なんて勝手に想像しておりました。

新潟市周辺は、深夜組の人口が多い地域の割には、清水フード、パワーズフジミと、さっさと午後8時頃で閉めてしまう店が多い地域ですので、夜12時までの営業となれば、一気に商圏が広がるわけですよね。新潟市郊外の店舗の営業時間が、どんどん延長される中、現在新潟市内の店舗は、午後8時閉店が平均。そろそろ、この店舗のように「将来的な利便性」を考えたスーパーが、新潟市に出現しなければと思いました。スーパー企業自体の福利厚生も大事でしょうが、お客のニーズからずれていては、まったくお話になりません。ある意味、深夜営業スーパーは「21世紀のスーパー」なのかもしれませんね。もう既にその時代なのかもしれません。

ウオロク女池店ひいきコメントばかりになってしまいましたが、個人感情抜きにして真面目にいいお店だなと思います。しかし、生鮮コーナが広い分だけ深夜営業での鮮度管理は大変だと思います。是非継続して頂きたいです。(^ー^)

少々寂しいコープ女池店 午前10時〜午後8時まで営業


写真・新潟市女池4丁目 コープ女池店
と言っても、いいお店なんですよ。総合生協がやってるお店です。店内は綺麗に管理されていますし、鮮度的にも価格的にも良いのです。品揃え、品数は他店と違い「コープ」のアイテムを品揃えしています。その点、顧客が付いている店舗ですので、通常のスーパーとは別格。御意見板レスも細かく手書きされていたり、以前からの曜日サービス。組合員価格や、明るい従業員と細かい気配りがされているのです。逆に「たった一店舗なのに、こんな対応で利益取れてるのか??」と売り場見ていると、心配なところもありますか、ある意味「モデル店」的なところがあるので、利益は別と考えているのかもしれません。

こちらは、ウオロク女池店の影響を直撃する形となりますけれども、現状を維持して、「コープらしさ」をアピールして行って欲しいです。

清水フードセンター桜木店 午前10時〜午後8時まで営業


写真・新潟市女池南1丁目 清水フードセンター桜木店
この店舗も影響があるかも。でも、よく考えたらパワーズフジミ近江店の方が影響があるのだろうとも思います。(上の地図参照)もっとも、こちらの店舗の場合、ウオロク女池店と違ってSC形式です。店舗内は、ファーストフードやベーカリーや銘店などテナントがあります。隣接して、ユニクロやブックマート、栄助寿司もあります。訪れた日は「カトレアカード5倍セール」と強行手段?を行なってました。売り場的には、競合が出ようが、何があろうが自社スタイルを崩さず価格も商品も変化はなく、ある意味「揺るぎ無い自信」が見えます。あくまで、ポイントカードだけの特典。で顧客を掴もうとするシミフ。顧客を掴むシミフと、利便性を考えて進む、いま時の店舗ウオロク。果たして、地域住民はどちらを取るのでしょうか。

今、時代が大きく変わろうとしている紫鳥(しちょう)線沿い


写真・新潟市女池南1丁目付近 紫鳥線
とにかく、この地域には多くのスーパーがあります。しかし「スーパーまんねり地域」も事実。価格競争、品数競争の繰り返し。郊外(田舎)に住み、目新しい業態のスーパーを目にするteruにとって新潟市内のスーパー、「あまり感動と驚きがない」と感じていました。結局、価格競争は目に付きますが、その他の進歩が見当たらない??長岡や上越には、どんどん郊外に大型新店舗が出店する中、中心部の既存店は、色々なサービスや努力をしています。現状です。

・・・アピタ、サティの出現で、この新潟市にも努力する場が訪れました。ただ、決して「郊外に乱立するのを喜んでいる」訳では無く、「競合の出現で競争意欲が増す事により、本来の商売を見なおす。」teruはそれを望んでいるのです。「常にお客に新鮮な感動を与える。」

ただ、単に低価格な競争時代は、もう既に終わっている。と言いたいのです。今の時代、「良い品で安いのは当たり前」なのです。その先「お客のニーズをタイムリーに対応できる環境」を求めています。言った事が、して欲しい事が即繁栄される「未来型店舗」・・・・これからのスーパーのあるべき姿を考えて欲しいですね。現状維持では、何も生まれませんから・・・。(^。^)・・・・あくまで、teruの勝手な考えですので、御理解頂けたらなと思います。

広告