[戻る]
ワード検索
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:

過去ログ0001 | 過去ログ0002 | 過去ログ0003

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
[7471] とっとこボンレス太郎 2013/04/08(Mon) 10:25
西野中野山区画はウオロク(他、家電量販店・ドラッグストアなど)の出店が決定し
女池上山区画は小売店が出店できるように一部変更され、原信が出店予定だそうです。

激戦区にまた原信とは・・・
[7470] 山の下のおっちゃん 2013/04/07(Sun) 00:04
今日は汗ばむ陽気でしたがチト暗い話題になります・・東区某店はまさにスーパーのかたちでのEDLPのナショナルじゃなくパイオニアでしたね(パイオニアさんも・・)目玉商品ばっかりで値引きもガッツリと早く毎日の様に通ったもんです ウチのお袋(御歳74歳)が空港近くの店が好きでいまだに電動チャリで通います さすがに品揃えの少なさに気付いたようで店員さんに聞いたそうです 答えは「どういんだか品モン入らなくて困ってます、ごめんね」先月の話だそうです ウチの年寄りの大好きな安い天婦羅も本店夕方には追加できず担当者が寂しくスペース直すだけ 青果コーナーはカステラとあられの菓子で埋め冷凍ケースはずっと故障中張り紙でカラ ドライアイスマシンも同じく・・針のムシロではないでしょうか?お察し申し上げます でもこれもあれもみんな長岡の店のせいばかりじゃないでしょ 近隣のシミフはどっこい生きてます ボーナス復活したらしい?の噂も聞きます おらもここ数年いただいてませんマジで! この危機をキューピット、ウオエイさんらはどう見るか?我関せずでしょうか 本店にノグチさん入りませんか?歓迎しますよ東区一同 
[7469] teru@強風 2013/04/06(Sat) 18:32
>> 森谷君さん
情報ありがとうございます。
貼り紙を見て、もともと9時でしょ?と感じつつ、
よくよく考えれば日曜日は8時30分の開店でしたね。
ピーク時の某店8時30分。ごった返す入口付近で
女性陣に押し倒されそうになった記憶も…。
今となっては、遠い思い出となりました。

>> みけねこさん
情報ありがとうございます。
既に棚割もあって無いような状況ですが、
あの売り場を埋めるのは大変でしょう…。
生鮮も一通り、埋まっているように見えますが、
細かい欠品も少なくないので、まだまだ心配かと。
どこまでいけるのか、見守りつつ。

>> ソイラテさん
情報ありがとうございます。
届出では大形店(仮)となっていたのですが、
現場の看板は「(仮)海老ヶ瀬店」でしたので、
おそらくそうなんではいかなと…思いつつ。

県道3号線から入る交差点によっては、
交通量が多いとは感じていたので少しは楽?
ござれや橋経由で集客も見込めそうな感じも。
赤道〜藤見町〜河渡〜海老ヶ瀬〜松浜と、
これまた、大変な沿線になりそうかと。

>> PFさん
お仕事お疲れ様でございます。
…心中お察しいたします。はい。
[7468] 森谷君 2013/04/06(Sat) 17:54
旧EDLP営業時間短縮!全店舗にて日曜日は、あさ9時からの営業になりました。入口の張り紙はこのことだったのね・・・
[7467] みけねこ 2013/04/06(Sat) 16:17
今朝EDLP黒埼いってきましたが
売り場に商品の箱がいろいろ置いてあり店員さんが
必死で陳列していました。
とはいえ、棚が埋まりきるほどではなかったので
心配は尽きませんね。
生鮮関係の棚が充実してきたので何とか持ってほしいとも
思っています。
[7466] ソイラテ 2013/04/05(Fri) 23:18
チャレンジャー大形店の移転先らしき建物の建設が進んでいますね。
赤道店や中央インター店と同じくらいの規模に見えます。
現在より増床して、文字通りの大形(大型)店になるか?
なんてダジャレも浮かびますが、移転先住所は海老ヶ瀬なので、
店名もやはり「海老ヶ瀬店」に変わるのでしょうか。
いずれにせよ、現在は別棟になっている酒売場が、統合されることを願います。
現在の酒棟はちょっと入りづらい(入ったら何も買わずには出にくい)ので。
あと交通アクセスが、現在は県道3号線に近いですが、
移転後は 河渡〜ござれや阿賀橋 の道路のほうが近くなるので、
それがどう影響するかも気になります。
[7465] PF 2013/04/05(Fri) 09:11
PF、下っ端従業員は必死にがんばってるのですが・・・

何せ、上が・・・
[7464] teru@強風 2013/04/03(Wed) 23:34
>> 長岡市さん
私もオープン偵察に行った先のチラシや店内案内を
持ち帰ってきますが、結構な束になっております…。
インデックスを付けて整理してみたいところですが、
今は無き店舗も割と多いので、かなり膨大になりそうな。

以前、整理しようとしつつ、思い出に浸りすぎて断念した記憶も。
[7463] 長岡市 2013/04/03(Wed) 19:52
昨日、天気も良く仕事が昼からだったので午前中は、おしいでの掃除と整理をしました。私は、写真が趣味でモデル撮影会や風景や各地の祭りやイベントで撮ったフィルムをCDにまとめようと思い、整理をしていたらリバーサイド千秋の定員募集のチラシや開店のチラシやアクロスプラザ長岡のテナントの定員募集チラシや開店のチラシや防災シビックの原信の募集のチラシや開店のチラシやココロ長岡の改装オープンのチラシや今は、無いムサシ食品館長岡店の募集チラシや開店のチラシや電気屋の開店チラシや改装オープンチラシがでてきました。イオン新潟南の開店お知らせとテナント紹介の新聞に載ったもでてきました。物凄く昔になりますが新潟で行われた博覧会のカタログもでてきました。結構、チラシやカタログや店内案内のカタログを集めるのが好きです。
[7462] teru@夜 2013/04/03(Wed) 00:45
>> 黄錆さん
ふと考えるのですが、もし自分の行きつけの店が
そうなった場合、どのケースの衝撃が少ないのか。
店の体を成していなくても、商品はゼロではないので、
突然閉められるよりはましなのかなと思いつつ…。
単に延命営業だという声も聞いたりしますが、
本意はどうなんでしょう。

>> ソイラテさん
惣菜のみリニューアルということですので、
例えば他社が入る場合ですと什器はそのままで、
品揃えが必然的にリニューアル…ということも。

>> 和さん
何を聞かれても「申し訳ございません」と言い続けるしかない気も。
まさか寸前とも言えないでしょうし…。
[7461] ソイラテ 2013/04/02(Tue) 23:08
>新潟東某
今朝もチラシが入ってきました。(チラシは同社サイトでも見られます)
「2日・3日は○○○(社名)の日」・・・なるほど、
寸前?さんの「2日からリニューアル」ってこのことか、と納得しつつ、
どんな様子か見てみたいのは山々なれど、今日は行けませんでした。
どなたか行かれたかた、いらっしゃいますか?
[7460] 2013/04/02(Tue) 12:56
諸事情って…なじみのお客に突っ込まれたらどう答えるつもりなんでしょうか…
[7459] 黄錆 2013/04/02(Tue) 01:02
長岡某宜しく、閉めることを明言して売り尽くし
村上某宜しく、殆ど前触れもなく突然失踪
で、前触れを晒しつつしぶとく持っている新潟東某

信じたくはないがその村上某の一部を引き継いだことが致命傷になってしまったのか。
該当店舗の顧客にとって2回目の惨劇は避けたい所だが…
[7458] teru@星空 2013/04/02(Tue) 00:14
>> 寸前?さん、山の下のおっちゃん 、ソイラテさん
いろいろと貴重な情報ありがとうございます。
自分も週末、市内の数店を見てきましたが、
かなり絶望的な売り場になっていました…。

貼り紙ですが、陳列ケースに貼るわけにもいかないのか、
意味がわからないまま、買い足りずに他店へ向かう客の姿も。
枚数も少ないですが、他の貼り紙とまぎれて見えづらい気も。
この状態はいつまで続くのか、いくところまでいくのか…。
どうなるんでしょう。

>> ベーカリー
マスヤでしたか、閉店していましたね。
[7457] ソイラテ 2013/04/01(Mon) 23:18
≫BRの神様さん
いえいえ、お気になさらずに。こちらこそ恐縮です。

≫山の下のオッチャンさん、teruさん、寸前?さん
「諸事情により云々」の紙は、本店でない某店舗では入口の外に貼ってありました。
でもチラシは3月末頃まで普通に入ってきてましたね。
別の某店舗ではテナントのベーカリーが撤退していましたが、関連は?
[7456] 山の下のおっちゃん 2013/04/01(Mon) 21:28
引き続きで悪りぃ 東区のスーパー本店の件ですがお客向けの張り紙はサッカー台の所に1枚だけ発見しました
「諸事情につき仕入れが困難です」の内容だったと思います 「大人の事情で商品少ないですがガンバッテマス」みたいな張り紙ならもっと応援したいのに お店に居てドキドキしますよね 店員さん達は一生懸命仕事をこなしているのに でも棚がスカスカなのは誰の目にも明らかです このサイトを眺めている取引先問屋メーカーベンダーみな口が堅いよね 誰か言ってくれ「明日から直取りで商品入れっから心配すんなて、待ってれて!」と「ただし現金仕入れでな、フッフッフ」違いますか?
[7455] 寸前? 2013/04/01(Mon) 15:02
本店行ったけど棚ガラガラ、笹口は惣菜全滅で2日からリニューアルって書いてあったけど本当かなぁ 品切レベルじゃなく完全閉店前日みたい。納入STOPこれはもうだめかもわからんね
[7454] teru@星空 2013/03/31(Sun) 01:17
>> BRの神様さん
現状の中での努力は売り場で垣間見えますが、
事情もあってか設備の更新が比較的、緩やかな感じも…。
個人的には、品質プラス「美味しさ」アップも期待しつつ。

>> 山の下のオッチャンさん
EDLPのスーパーは各店同様?のようで、
ネット上にはさまざまな情報が載って…。
いよいよ4月ですが、どうなるんでしょう。
[7453] BRの神様 2013/03/30(Sat) 12:35
>>ソイラテさん
不必要な内容ですみませんでした。

そうそう、シミフのPOPを見たんですが、綺麗になりましたね。以前より華やかになり品質、自然をテーマに重点を置いてかなりレベルが高いですね。
ただ一つ気になる点が有るんです。
青山、大学前、黒埼、坂井、小針は店内の景観レイアウトが精・惣・鮮・菜の色彩が良くて良いのですが、河渡、巻、東中野山、太夫浜、西堀、吉田東、とやの、中山は景観レイアウトが悪く、冷平ケースの冷気で天井ジプトンがカビている後者店舗、こるでは品質をビジョンしているのに、残念な感じがしております。
品質、安心を掲げているのなら、衛生面でも安全を管理して欲しいものです。
愚痴を言ってしまい申し訳ございませんでした。
けど、大好きなシミフなのでこれからも査察に出掛けたいと思います。
[7452] 山の下のオッチャン 2013/03/29(Fri) 19:26
いやぁ〜久しぶりにサイトに入れたてぇ〜
東区の価格をけん引してきたEDLPのスーパー、春なのに寒いのう柏原芳江ちゃん!グロッサリー棚ガラガラ エンドは実家のサトウのゴハンで穴埋め・・某店舗じゃ冷ケース故障中(ホンマでっか〜?)とかで冷食もスッカスか・・これをみていつも買い物に来てくれたお客さん、どう思うろっかな シミフもとりあえず生き返った(生き延びた)て ノグチもどっこい生きてるシャツのなか石川進 気取らねで店整理してがんばろて
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

- G-BOOK -